◎職員のお子さん(0歳~2歳児)をお預かりし、年齢別クラス編成で、年齢に合った保育を行っています。
◎家庭的な雰囲気の中で過ごせるような環境づくりと十分な触れ合いを行い、親御さんと一緒に沢山の成長を見届けています。
募集職種 |
保育士(常勤) |
---|---|
業務内容 |
【松波総合病院「託児所エンゼル」での保育士業務】 ◎保育内容の一例◎ ◎勤務内容◎ |
応募資格 |
下記いずれかの要件を満たす方 |
募集人員 |
5名 |
勤務時間 |
①7:15〜16:15、②12:00〜21:00、③16:30〜翌9:30、他 ※時間シフトは、上記を主としていくつかあります。 |
休日休暇 | 4週8休制 有給休暇、バースデイ休暇、年末年始休暇 他 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度、財形貯蓄制度 会員制リゾートホテル・レジャー施設の一部補助、職員親睦会 |
応募書類 |
新卒:履歴書(当院指定のフォーマット)・成績証明書・卒業見込み証明書 既卒:履歴書(当院指定のフォーマット)・保育士資格証の写し |
応募期間 |
2024年7月11日(木) ※応募書類必着 |
選考日時 |
2024年7月18日(木)10:00~ 選考内容(書類選考・面接) |
その他 |
【託児所見学について】 |
募集内容・詳細につきましては、お気軽にお電話又は応募フォームにてお問い合わせください。
託児所エンゼルでは、0歳児のお子様から入所を受け入れ、子育て中の職員の方々が安心して働けるようサポートしています。家庭的な雰囲気の中で過ごせる環境づくりを行うことで、お子様の情緒の安定を図り、十分な触れ合いを心がけながら、お預かりをしています。
また、年齢別クラス編成を取り入れ、一人一人の発達過程を踏まえながら、お子様の成長に合った保育を進め、様々な経験の場としての通常保育と共に、毎月行事も行っています。
私達保育士は、個々の資質向上を目指し専門性を高め、より充実した保育を提供できるよう努めています。そして現代社会のニーズに応えながら、保護者と共にお子様の成長を見守り続けていきたいと思っています。
託児所 所長
髙木貴子
エンゼルに勤務して4年目になります。
子どもたちが楽しく伸び伸びとできる保育を心掛け、周りの先生方にも助けてもらい、試行錯誤しながら保育をしています。また保育後思い返し反省点があると、次回に向けて改善点を考えたり、援助の仕方を工夫したり、先輩の先生方と相談しながら保育を見直すことで、毎日勉強になっています。そして、何より子どもたちが笑顔で話しかけてくれたり、前日にできなかったことが出来るようになっていたり、日々成長していく姿を見ると、とても嬉しい気持ちになり自分自身「もっと頑張ろう」とパワーをもらっています。毎日元気いっぱいにエンゼルに登所する子どもたちから私も元気をもらい、親御さんと一緒にたくさんの成長を見届ける事ができる“保育士”という職業の素晴らしさを実感しています。
これからも、親御さんが安心してお子様を預けられるようなコミュニケーションをとりながら信頼関係を築いていき、共に子育てしていきたいと思います。子どもたちにとって楽しい場所になるよう環境を整え、いつでも明るく元気に子どもたちと接し、1人1人の気持ちに寄り添いながら保育していきたいです。
エンゼルに勤務して、4年目になります。
アットホームな雰囲気の託児所で、可愛い子ども達に囲まれ毎日楽しく保育をしています。子ども一人ひとりの性格や成長段階に応じた関わり方を心掛け、保護者の方とのコミュニケーションを大切にしながら子ども達がのびのび過ごせるような環境づくり、そして成長の手助けをしていきたいと思っています。
後輩の保育士が入職し、指導していく立場となりましたが、今までの経験を生かしてアドバイスをし、良き相談相手となり、頼られる存在として協力しながら保育をしていきたいです。
そして、これからも子ども達と一緒に笑い、共感し、共に成長していきたいです。
エンゼルに勤務して3年目になります。一般的な託児所とは違い、年齢別保育を取り入れており、担任保育士として充実した毎日を過ごしています。
また、勤務のシフトは数パターンあり、出勤時間が不規則ではありますが、負担や偏りがないように考慮して勤務を組んでいただいています。残業はなく、4週8休制なので、ゆとりをもって働くことができます。
また、当直業務もありますが自分自身が仕事に慣れ、子どもとの信頼関係ができ、自信がもてるようになってから、当直業務に入るので安心です。もし夜間に子どもが体調を崩しても病院側へ連絡し、指示を仰ぐことができます。地震等の災害があった場合も、応援が来ることになっており、連携が図られています。緊急のことや自分では判断が難しいことがあれば、いつでも連絡を取ることができるように上司の先生方が待機をしてくださっています。日中の保育はもちろんのこと、夜勤でもさまざまなサポートが受けられるため、安心して業務に励むことができる職場です。
これからも他の職員の方々とコミュニケーションをとりつつ、保育士としていろいろと学びながら楽しく勤めていきたいと思います。
ご希望いただければ、1日の受け入れ(業務体験)やその他見学等は、随時対応します。
写真は実際に、学生の方からのご希望で、託児所の業務を1日体験していただいている様子です。夏季休暇などお時間に余裕がある時に、ぜひご利用いただければと思います。皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。
関連情報 | |
---|---|
お問い合わせ |