法人について

出張!まつなみ健康塾

目的

地域の皆さまに病気や医療のことをもっと知ってもらい、いつまでも健康でいられるよう、当院の医師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士などの医療スタッフが講師となって、病気の早期発見や治療に役立てていただくことを目的に、出前講座「出張!まつなみ健康塾」を開催しています。
2023年より活動を再開いております。地域交流の場やサロン活動での出張講演を中心におりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

松波総合病院 経営企画部 広報課 宛
電話番号 058-388-0111(代)
FAX         058-388-4711

 

開催実績

2024年

「オーラルフレイル対策!健口体操のすすめ、もりもり食べて健康長寿」
講師:歯科衛生士 1名、管理栄養士 1名

開催日時2024年11月8日(金)10:15〜
開催場所笠松町福祉会館(笠松町ふれあい喫茶笠松地域)

2024年度8回目のまつなみ健康塾は笠松町「ふれあい喫茶笠松地域」へ出張し、歯科衛生士と管理栄養士によるオーラルフレイル対策!健口体操のすすめともりもり食べて健康長寿について講演を行いました。口腔や食事のことなど実践も加えながら講演しました。



「無理しない 毎日できる 運動の実践」
講師:理学療法士 1名

開催日時2024年11月7日(木)10:00〜
開催場所松枝みなみ会館(北及第二明寿会)

2024年度7回目のまつなみ健康塾は「笠松町老人会 北及第二明寿会」へ出張し、理学療法士による無理しない毎日できる運動の実践に関する講演を行いました。



「無理しない 毎日できる 運動の実践」
講師:理学療法士 1名

開催日時2024年10月8日(火)10:15〜
開催場所松枝交流センター(笠松町ふれあい喫茶松枝地域)

2024年度6回目のまつなみ健康塾は笠松町「ふれあい喫茶松枝地域」へ出張し、理学療法士による無理しない毎日できる運動の実践に関する講演を行いました。

 

「座ってできる転倒予防」
講師:理学療法士 1名

開催日時2024年9月21日(木)10:00〜
開催場所南及公民館(南及福祉会)

2024年度5回目のまつなみ健康塾は「南及福祉会」へ出張し、理学療法士による座ってできる転倒防止運動に関する実技講演を行いました。

 

「オーラルフレイル対策!健口体操のすすめ、もりもり食べて健康長寿」
講師:歯科衛生士 1名、管理栄養士 1名

開催日時2024年8月8日(木)10:00〜
開催場所不和一色公民館(不和一色サロン)

2024年度4回目のまつなみ健康塾は「不和一色サロン」へ出張し、歯科衛生士と管理栄養士によるオーラルフレイル対策!健口体操のすすめともりもり食べて健康長寿について講演を行いました。口腔や食事のことなど実践も加えながら講演しました。


 

「知っておきたい薬の制度」
講師:薬剤師 1名

開催日時2024年8月5日(月)10:15〜
開催場所総合会館・下羽栗支所(ふれあい喫茶下羽栗地域)

2024年度3回目のまつなみ健康塾は「ふれあい喫茶下羽栗地域」へ出張し、薬剤師による知っておきたい薬の制度について講演を行いました。薬を購入する際に気を付けることなど知って得する豆知識などご紹介しました。



「認知症について、介護を受ける立場になった場合の社会資源について」
講師:介護福祉士 1名、社会福祉士 1名

開催日時2024年6月19日(水)10:15〜
開催場所笠松保育園(かさほサロン)

2024年度2回目のまつなみ健康塾は笠松町の「かさほサロン」へ出張し、介護福祉士と社会福祉士による認知症についてと介護を受ける立場になった場合の社会資源についての講演を行いました。認知症の特徴や予防対策、介護の支援サポートなどご紹介しました。

 

「簡単にできる バランス運動」
講師:理学療法士 1名

開催日時2024年5月10日(金)10:15〜
開催場所笠松町福祉会館(笠松町ふれあい喫茶笠松地域)

2024年度1回目のまつなみ健康塾は笠松町の「笠松ふれあい喫茶笠松地域」へ出張し、理学療法士によるバランス運動の講演を行いました。バランスチェックを行い、個々に合わせた無理のない運動などご紹介しました。
5月10日健康塾様子写真2
5月10日健康塾様子写真35月10日健康塾様子写真4

「抗菌薬が効かなくなる!?-わたしたちにできる薬剤耐性対策について-」
講師:薬剤師 1名

開催日時2024年2月10日(土)10:15〜
開催場所坂丸公民館(坂丸ふれあいサロン)

2023年度6回目のまつなみ健康塾は羽島市正木町の「坂丸ふれあいサロン」へ出張し、薬剤師によるお薬(抗菌薬)についての講演を行いました。抗菌薬と耐性菌の歴史や薬の飲み方クイズなど、正しい薬の取り扱いについて紹介しました。

2023年

「運動大好き!痛みバイバイ!」
講師:理学療法士 1名

開催日時2023年12月12日(火)10:15〜
開催場所福祉健康センター(笠松町ふれあい喫茶松枝地域)

2023年度5回目のまつなみ健康塾は、笠松町「ふれあい喫茶松枝地域」へ出張し、理学療法士による運動の実技講演を行いました。肩こり、腰痛予防につながる無理のない範囲で日常的に実施できる運動を紹介しました。講演後には、参加者の皆さんへプレゼントを届けにサンタさんが登場しました。
健康塾のホワイトボードには、サンタとトナカイの絵が描かれています。講師の解説を聞きラバーバンドを使用し、負荷をかけながら腕を伸ばす運動
足・腰を重点に置いた運動を行いました標本を指しながら背中の筋肉の解説を理学療法士

「今から実践!肩こり予防」
講師:理学療法士 1名

開催日時2023年11月29日(月)10:15〜
開催場所松枝みなみ会館(北及第二明寿会)

2023年度4回目のまつなみ健康塾は、笠松町老人会「北及第二明寿会」へ出張し、肩こり防止体操を行いました。 肩こり防止の体操をはじめ、肩・首が動かしにくい時に、即効性のあるマッサージなどを皆さんで実践しました。

「こんなに簡単!?転倒予防!!」
講師:理学療法士 1名

開催日時2023年11月9日(木)10:00〜
開催場所不破一色公民館(不破一色サロン)

2023年度3回目のまつなみ健康塾は、羽島市正木町のふれあいサロン「不破一色サロン」へ出張し、転倒防止運動に関する実技講演を行いました。




「ちょこっと意識で転倒予防」
講師:理学療法士 1名

開催日時2023年9月11日(月)10:15〜
開催場所総合会館・下羽栗支所(ふれあい喫茶下羽栗地域)

2023年度2回目のまつなみ健康塾は「ふれあい喫茶下羽栗地域」へ出張し、転倒防止の運動の実技講演を行いました。体操をする前に、どんな効果があり、どの部位に作用するかなど理学療法士におる解説を交えながら、参加者と一緒に体を動かしました。




「痛みのない運動で、気分上昇!」
講師:理学療法士 1名

開催日時2023年7月19日(水)10:00〜
開催場所森公民館(森ふれあいサロン)

感染症拡大防止の為、一時中止をしておりました「まつなみ健康塾」を再開いたしました。
今回は、羽島市正木町の森ふれあいサロン様へ出張し、
肩・腰・膝などのお悩みに対して室内でできる体操の実技講演を行いました。お家でも繰り返し実践していただけるように、体操方法をまとめたチラシを配布しました。





2019年

「車椅子の移乗」、「通所リハビリテーションの一日」など
講師:介護老人保健施設 看護師、介護福祉士、理学療法士 7名

開催日時2019年11月17日(日)13:00〜
開催場所笠松中央公民館 1階 集会室
当法人の介護老人保健施設の介護福祉士、理学療法士が講師となり、ベッドから車椅子の移乗について講義と実技を行いました。講義の後半には、参加者の方にも実際に移乗をやっていただき、移乗を理解していただきました。
そのほか、通所リハビリの一日に関するパネル展示や、介護老人保健施設のパネル展示なども行い、介護への知識を深めていただく良い機会になったかと思います。

IMG_8520IMG_8553
IMG_8543IMG_8511



「座ってできる腰痛予防」
講師:リハビリテーション技術室 理学療法士

開催日時2019年11月12日(火)10:30〜
開催場所笠松町福祉健康センター

関節や筋を痛めない程度で、参加者25名の方々に実技をしながら進めていきました。講義終了後にも、個人的に講師に質問に来られる姿も多く見受けられ、興味・関心の高さが伺えました。

IMG_8410IMG_8439
IMG_8429IMG_5935

「座ってできる転倒予防」
講師:リハビリテーション技術室 理学療法士 大久保 佳範

開催日時2019年11月8日(金)10:30〜
開催場所笠松園サロン
「転倒予防」をテーマに実技を中心に進めていきました。ゴムを使い、座ってできる転倒予防運動を行い、参加された方からは「普段使わない筋肉を使って、体がポカポカしてる」などの反響をいただきました。
今回、使用したゴムチューブと転倒予防の資料を使って、ご自宅で取り組んでいただけるよう、持ち帰っていただきました。

IMG_8351IMG_8381
IMG_5882IMG_5902


「おむつの選び方と使い方」
講師:介護老人保健施設 副看護部長 亀山 晴子、副看護師長 中 久美子

開催日時2019年7月30日(火)13:30〜
開催場所笠松町福祉健康センター
当法人の老健施設でも実際に使用しているおむつや、その他いくつかのメーカーのおむつを用いて、使い方を実演しながら説明しました。おむつは使う人の体格、状態によって、おむつの選び方が全く変わってきます。
参加者は、質疑応答でご自身の経験談を話されたり、これから介護を迎える方からは、ご自身が見聞きした話をもとにご質問されていました。また、参加者の方の中で、「もっと早く知ることができたら、もっと良い介護ができたのに」というお言葉もいただくことができました。

IMG_6663IMG_6689
IMG_6665IMG_6708

「こどもの応急手当」
講師:小児科 部長 林 照恵

開催日時2019年7月12日(金)11:00〜
開催場所笠松中央公民館

今回の健康塾は、いつものような健康教室ではなく、笠松町の放課後児童クラブの先生方に、「夏休みに起きやすい事故・怪我の応急手当」をレクチャーしてほしいというご依頼をいただき、伺いました。
本日の講師は、小児科部長の林照恵医師が担当しました。事前に、例年夏休み期間中に起きやすい事故や怪我について、ヒアリングをしていたので、その際に伺った創傷、打撲、捻挫、熱中症、やけど、けいれん、アナフィラキシーなどの応急手当についてや、救命対応などについても講演しました。
来週19日(金)に終業式を迎えるため、聴講された先生方は熱心にメモを取りながら、聞いてくださいました。


IMG_5472IMG_5473IMG_6618IMG_6611

 

「あなたと家族を守るために!知っておきたい薬の話」
講師:薬剤部 主任 長谷川 裕矢

開催日時2019年6月14日(金)10:30〜
開催場所笠松町福祉会館

長谷川主任お手製のテキストをもとに、服薬の方法、薬の粉砕の禁止について、お薬手帳の大切さ、他人からの薬の受け取り禁止など聴講者だけでなく、聴講者のご家族にもぜひお伝えいただきたい服薬の注意点を中心に公演しました。聴講者の方が、テキストにメモをとってくださったり、講演後に長谷川主任に相談に行かれるなど熱心な方が多かったです。


IMG_6509IMG_6497
IMG_6502IMG_6495

「たのしく子育て(しつけのごくい)」
講師:小児科 部長 林 照恵

開催日時2019年5月24日(金)11:30〜
開催場所笠松町 こども館

1歳児未満のお子様を持つ親御さんに対して、講演しました。講演では、「オーダーメイド・ペアレティング」という子どもが難しくならず、親の言うことを聞く、その子に合った子育てなどについて展開しました。
講演終了後は、聴講された親御さんからそれぞれのお悩みや相談があり、林医師が対応しました。

IMG_6295IMG_6303
IMG_6311IMG_6297

「あなたは大丈夫?食事の栄養バランス」
講師:管理栄養士 松井さおり、一木風音

開催日時2019年5月10日(金)10:30〜
開催場所リバーサイド笠松園

講義の前半では、日常の食生活についてチェックリストをもとに各自で振り返り、栄養バランスについて考えてもらいました。後半は、グループに分かれて、食事のカードをもとに献立を組み立ててもらいました。
今後の日常の食生活の改善に、役立てていただければと思います。

「高齢者の栄養について」/「高齢者の口腔ケア目的と方法」
講師:介護老人保健施設 副看護部長 亀山 晴子
            歯科衛生士 古澤 信子
            管理栄養士 広瀬 真弓

開催日時2019年3月4日(月)10:00〜
開催場所笠松町福祉健康センター

前半の講義では、「高齢者の栄養について」というテーマで、広瀬管理栄養士から食事の形状ごとの食べる際の注意事項などを中心に講義を展開しました。続いて、「高齢者の口腔ケア目的と方法」というテーマで、古澤歯科衛生士から口の体操や正しい口腔ケアの方法をDVDを観ながら学んでいただきました。
後半の交流会では3つの班に分かれて、介護を終えられた方、現在介護をしている方、これから介護者となる方、それぞれが悩みや相談、経験談など非常に内容の濃いお話を伺うことができました。

IMG_5691IMG_5646IMG_5687IMG_5666

「糖尿病の予防」
 講師:慢性疾患看護専門看護師・糖尿病看護認定看護師 山田 吉子
    管理栄養士 若園 菜帆

開催日時2019年2月23日(土)10:00〜
開催場所真教寺サロン

今回の健康塾では、普段の食生活を中心に講演を進めました。実際に、1回の食事の際に主食、副菜などの食事バランスについて、年齢別・身長別による1日の必要摂取カロリーについてなどを、聴講者の方々に日々の食生活を振り返っていただき、2人の講師から直接アドバイスをし、熱心にメモをとる姿などが多く見受けられました。

IMG_5350IMG_5363
IMG_5361IMG_5352

「フットケアに関する講演と体験会」

開催日時2019年2月16日(土)13:00〜
開催場所笠松中央公民館 3階大ホール

イベント前半の心臓血管外科センター長熊田佳孝医師、リハビリテーション技術室の荒川優也理学療法士それぞれからのミニ講演では、熱心に聞いてくださる方や、なかにはメモをとる方などもいらっしゃいました。
イベント後半の体験会では「ABI測定」、「フットチェック」、「フットプリント」、「軟膏の上手な塗り方、使い方」それぞれで足に関する健康チェックを行いました。ご自身の足の健康状態について、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師からの説明を熱心に聞かれたり、生活習慣についてご相談される姿が多く見えました

IMG_5188IMG_5108
IMG_5184IMG_5181

「糖尿病管理・予防のための健康づくり」
 講師:副院長・診療局長・人間ドック健診センター長 林 慎

開催日時2019年1月31日(木)14:00〜
開催場所笠松町福祉健康センター

今回のテーマは、「糖尿病管理・予防のための健康づくり」と題して、糖尿病による合併症についてや、糖尿病にならないための食事の順番など、について講演しました。
食生活や日常生活などを今すぐ全面的に改善するのは、なかなか難しいですが、少しずつ心がけるだけ、一つひとつ実践するだけでも変わってくるかと思います。

IMG_4951IMG_4947
IMG_4941IMG_4952

 

2018年

「生活習慣病予防のための健康づくり」
 講師:管理栄養士 戸﨑 小百合

開催日時2018年12月13日(木)9:30〜
開催場所笠松町福祉健康センター

「今日からできる!生活習慣改善のヒント」と題して、普段の食生活の傾向についてや理想的な食事バランスなどについて、講演しました。熱心にメモを取って、聞いてくださる方もいました。

IMG_4648IMG_4632
IMG_4641IMG_4637

「糖尿病の治療(食事・運動・薬物療法)」
 講師:慢性疾患看護専門看護師・糖尿病看護認定看護師 山田 吉子

開催日時2018年11月24日(土)10:00〜
開催場所真教寺サロン

今回は、普段の食事に含まれる塩分量についてや、正しいインスリンの注射の仕方などについて、1時間程度講義をしました。講義の最後には、参加者の皆さまに自身のウエストについて話をし、実際にウエストを図るなど、熱心に聞いていただきました。

IMG_4096IMG_4100
IMG_4101IMG_4107


「薬の効果、薬の飲み方」
 講師:介護老人保健施設 副看護部長 亀山 晴子、副師長 中 久美子

開催日時2018年11月20日(火)10:00〜
開催場所笠松町福祉健康センター

座学では、正しく薬を服用していただくためのポイントや、実際の患者の症例・事例に基づいての正しい服薬の方法などを行いました。実技では、タブレット菓子を錠剤に見立てて、水とオブラートを使っての飲みやすい薬の飲み方についてなどを行いました。
座学と実技のあとは、交流会を行い、日頃の介護での不安やお悩みを伺ったり、以前介護をご経験された方の苦労されたお話などを聞かせていただきました。

IMG_3931IMG_3961
IMG_3979IMG_3936

「あなたと家族を守る薬の話」
 講師:薬剤部 主任 長谷川 裕矢

開催日時2018年11月18日(日)10:30〜
開催場所リバーサイド笠松園

講演では、実際に服用されている薬についてや、他人から薬をもらっていないかなどを用紙を使いながら進めていきました。聴講者には、実際に服用されている方、服用されている家族がいるからという方がほとんどでしたが、なかには将来薬剤師を目指しているからという理由で、本日の講演を聞いてくださる小学生の方もみえました。
講演の最後には、長谷川主任から本日の講演内容で話したことをまとめた冊子のプレゼントもありました。薬を正しく服用していただくためにも、本日の冊子は非常に有効かと思われます。

IMG_3861IMG_3855
IMG_3852IMG_3813

「糖尿病とは」
 講師:慢性疾患看護専門看護師・糖尿病看護認定看護師 山田 吉子

開催日時2018年10月27日(土)10:00〜
開催場所真教寺サロン

「糖尿病とは」と題して、そもそも糖尿病はどういう病気なのか、どういう生活をしていると患ってしまうのか、そして糖尿病と大きく関わりがあるBMI(肥満指数)などについて講演しました。

IMG_3550IMG_3539
IMG_3567IMG_3551

「栄養バランスのとれた食事について」 
 講師:管理栄養士 松井 さおり、若園 菜帆

開催日時2018年9月12日(水)10:30〜
開催場所門間サロン

普段の食生活をチェックリストで確認し、普段の食事で栄養バランスはとれているのか、たんぱく質・ミネラル・ビタミンなどはとれているのかなどを確認しました。
そのほか、バランスのとれた栄養メニューを参加者全員で、食事メニューの写真を使いながら、考えました。
参加者の皆さまが非常に健康への意識が高く、講義中に積極的に質問や相談などが飛び交っていました。

IMG_2806IMG_2788
IMG_2786IMG_2817

 

 

「薬を上手に飲むコツ」 
 講師:薬剤部 主任 長谷川 裕矢 

開催日時2018年5月11日(金)10:30〜
開催場所リバーサイド笠松園

薬の取り扱いについて、クイズ形式で学ぶことができました。
講演のあとは質問が殺到し、今まで聞けなかった薬についての疑問を解消していました。

IMG_0883IMG_0917
IMG_0888IMG_0878

「小児の病気と緊急時の対応」 
 講師:小児科 部長 林 照恵 

開催日時2018年4月11日(水)10:20〜
開催場所笠松第一保育所

0〜3歳児に対する感染症の予防や、誤飲・誤嚥の対処について講演し、およそ20組の親子さんに参加いただきました。

IMG_0548IMG_0582
IMG_0573IMG_0590

法人について
松波総合病院